|
|
■ 茄子
きちんと育てると初夏から秋までの長い間、収穫が出来る茄子。
小茄子の浅漬けで一杯、夏の茄子のラタトューユで一杯、秋茄子の炊いたん
で一杯と様々に楽しめます。
■ 苗の植付け:
■ 添え木:
■ 水やり:
■ 小茄子の収穫:
■ 夏茄子の収穫:
■ 秋茄子の収穫:
■ 苗の植付け:
● 4月
ゴールデンウィークの少し前、園芸店に茄子の苗が並ぶ。
大きめのプランターに予め、肥料を混ぜておいた土に植えていく。
苗と苗の間隔は、およそ30センチ。本当は60センチは離したいが
プランターで植える事を考え、収穫の効率を考えると30センチでも
ちゃんと育って多くの実を付ける。
■ 目次へ戻る ■
■ 添え木:
● 5月
茄子の茎は細くて折れ易い。売っている苗には大抵割り箸の添え木に
結わえられているが、苗が成長する前にしっかりとした添え木に替える。
時期は、プランターに植えかえてから一週間くらいが目安。
■ 目次へ戻る ■
■ 水やり:
● 5月
苗を植えてから約1ケ月、5月下旬になると蕾が出てくる。
ここからはきちんと小まめに水と肥料をあげないと実付きも悪いし、出来た実がしわしわとなる。
茄子を育てるポイントはこの水やりと肥料にあるといってもいい。
ちなみに肥料は2週間毎の液肥か、月に1回程度堆肥を入れる。
■ 目次へ戻る ■
■ 小茄子の収穫:
● 6月
6月上旬になると茄子の実が出来てくる。
この時期の茄子は早採りに限る。小茄子の実をひと塩した浅漬けを肴に
日本酒を傾けるのが、茄子を栽培してよかったなぁ〜と感じる一番最初の感動である。
■ 目次へ戻る ■
■ 夏茄子の収穫:
● 7月・8月
夏の茄子が実ってくる。この時期の茄子は程ほどの大きさに育てて収穫する。
収穫した茄子の実は、この時期収穫出来るミニトマトやピーマン、シシトウ、バジルなどと
一緒にラタトューユを作ると美味しい夏が過ごせます。
なお、この時期は肥料を抑えて水を多めにあげるのが茄子を長持ちさせるコツである。
■ 目次へ戻る ■
■ 秋茄子の収穫:
● 9月・10月
朝夕が涼しくなってくる頃、秋茄子の季節となる。
この時期の茄子は、しのぎ易くなってきたせいか花が沢山咲いてくる。
この時期の茄子は、沢山収穫出来る。夏の葉も枯れてきたのでここで肥料を・・
■ 目次へ戻る ■
|
|