NO,011

■ まげねっちゃ

  10月

編者:まげねっちゃプロジェクト
出版:株式会社 青志社

つなみの被災地 宮城県女川町の子どもたちが見つめたふるさとの1年の記録である。

女川に暮らす多くの中学生や教員が、地震のその時、その後、を書いた作文と手記と俳句
(五七五)や詩、そして在りし日の女川の町の様子を写した写真、津波その時、そしてその
後の町の様子を写した写真、未来の女川の絵からなる本である。

悲惨な体験した人でしか書けないような、淡々とした語り口に中に凄まじい景色が、ありの
ままに書かれている。これが、かえって恐ろしさと重みと言葉に出来ないこみ上げるような
想いを読む人が感じてしまうような迫力を持っている。

ありのままに、その時、何をしたか、客観的に記録されている教員方の手記を読んでいると、
映画のようにその場の映像が浮かび上がってくる。より正確に、より細かく描写する事で、
後世に伝えたいという思いがあるのだろう。また、これを書く事で自分
の中での震災に対して、まず一区切り着けたいという思いでもあるのであろう。そのひとつ
ひとつの言葉は、大変重い。

ところで、多くの子供たちの書いた作文の中で共通しているのが、避難生活で困っている時
に助けてくれた日本国中、さらには、世界中からの人たちによる支援に心から感謝している
事である。電気やガスや水道といった当たり前のものが全て無くなり、原始の世界に紛れ込
んだ時、人と人との繋がり、優しさ、温かさを本当に心の底からしみじみと感じている事で
ある。
震災で、多くの大切な物、事、人を失ったけれど、人と人との絆や有難味をもらった思いが
綴られている。

最後に本のタイトルでもある「まげねっちゃ」は宮城県の方言で、「負けない」という意味
だが、東北人がこの言葉を使う時は、「泣きたい時もあるけどへいちゃらだぁ〜」という
明るい表情で喋る事が多い。明日の未来を夢見る次の若い世代が楽しみである。





前のお話へ 次のお話へ


空の写真 今月の本(2012)
面白かった本などを紹介します。
2012年に読んだ本の中からの紹介です。